2014.07.05 Saturday

展覧会+講演会:新宮 晋〜地球の遊び方

神戸市立小磯記念美術館で行われている「新宮晋〜地球の遊び方」に行ってきた。先月21日から開催されいてその翌週に行くつもりが、出遅れたのであらためて7月に入ってからになった。前日に雨の予報で外に出かけるきっかけを作ろうと思い、手元にあった案内を見て急遽決めた。折り良く午後から(無料!の)講演会もあったので、午前中に展覧会を見て、午後に講演会を聞いた。 新宮さんの展覧会はかなり前に当時王子公園近くにあった兵庫県立美術館で見た少しの風で動く彫刻が非常に印象的で、ずっと心に残っていた。
その後、1994年の三田市青野ダムサイト公園で行われた野外ショー「キッピスと仲間たち」も見に行った。(録画も行われ、テレビ放送も予定されていたが、政治変動で別番組になったらしい。私は旅行中で録画を家族に頼んでいたが、時間の変更までは調べてくれなかった。また、この時買った本も震災で行方不明になってしまった。悲しい)
そして、今年、1.17メモリアル・ウォークのゴールであるHAT神戸の円形劇場(?)に「元気のぼり」という沢山のこいのぼりの展示があった。これが新宮さんの作品だった。こいのぼりたちに元気をもらえた気がした。

そんなことで、この展覧会の案内を見つけたときに行こうと決めていた。この案内の写真の新宮さんは小さな彫像(試作モデル)に囲まれてとっても嬉しそうにしている。夢を持った少年がそのまま大きくなったみたいだ。

展覧会は最初に小磯良平氏の絵画を見て回った。その後新宮さんの絵画。私は風の彫刻しか知らなかった。若い時は絵を描かれていたのね。そのうち、イタリア留学中に立体的な絵(?)になっていき、最後には彫刻へと変わっていったとのこと。その途中過程も展示されていた。最後の部屋は天井から吊るされて(扇風機による)風で舞っている彫刻が展示されていた。あれこれ見ていると面白くて、座ってしばらく見ていた。あんなものが部屋に1つあったら良いだろうなぁ、と思いつつ見ていた。
その後、各地(国内外)の野外に設置されている風の彫刻の試作モデルが並んでいた。その中には長崎の西海市大島町にもあるとのこと。後でネットで調べたら2つあった。島だが今は橋が架かっているので車でも簡単に行くことができる。この島には北緯38度線が通っている記念碑があり、母と行ったことがある。その時に新宮さんの作品があったとは思えない。次に帰省した時には連れて行ってもらおう!
最後は『呼吸する大地』というジオラマがあった。これは新宮さんが夢に描いている世界で、人間が自然とともに暮らしていくことができる世界とのこと。決して原始時代のような暮らしということではないとのこと。

講演会は別の場所だった。六甲ライナー1駅の神戸ファッション美術館内のオルビスホールで行われた。入場無料はありがたかった。人数の入場制限はあったが、420人なので余裕だ。講演内容は「小磯先生と僕」というタイトル。小磯良平氏と新宮さんのお母さんが同い年の従兄妹とのこと。新宮さんが東京藝大に入学された時、小磯氏はそこの助教授だったが、ひいきはしないといわれていたらしい。お話はその頃のことが多かった。身内ではないと聞けない話だ。結構楽しかった。そして、展覧会のビデオ上映でも見ていた画像を、解説を聞きながら再度見ることに。最後に、6月21日にオープンしたばかりの「風のミュージアム」のオープニング・セレモニーの様子が上映された。ここは三田有馬富士公園に風の彫刻が12点展示されている。入場制限なしで、誰でも楽しむことができるそうだ。台風のような大風強風でも止めることはないので、身の安全を確保していれば見ることができるとか。

展覧会は9月23日(火・祝)まで。
会場は兵庫県立小磯記念美術館で、入場料は一般1000円だが、いろんな割引があるので、受付に並べてある会員証を参考に申請すると前売り金額になる。私はコープこうべの組合証を使った。
場所は六甲ライナーのアイランド北口駅から西へすぐ。駅からは迷うことはない。六甲ライナー電車はJR住吉駅や阪神電車の魚崎駅からの乗換えが便利だ。しかし、私は阪急沿線なので、阪急御影駅からJR住吉駅まで20分弱歩いた。大昔、御影山手に住んでいたのでこの辺りは歩いたことはあったが、その頃とはかなり違っていたので少し遠回りをしたらしい。山手幹線を歩いていると駅の案内は目に付くので迷子にはならないと思われる。

神戸市立小磯記念美術館のURLはこちら。
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/koisogallery/

 

Comment

Post a Comment










This Entries Trackback Url

  • http://taigh.blog.bai.ne.jp/trackback/210488

Trackback

 

Page Top

Calender

<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

Recent Comment

Recent Trackback

Archives

QR Code