2005.10.30 Sunday

ケルティック・フェスティバル in Kyoto

昨日と今日、京都の御池通地下街(ゼスト)でケルティック・フェスティバルが行われた。今日だけだが行って来た。本の行商を兼ねてである。今年が第1回とあって、協力団体への連絡などがうまくいかなかった点もかなりあったようだが、大きなトラブルもなくなんとか終わったようだ。地上でパレードもあったが、書籍販売をやっていたので、見なかった。日本人ばかりだった、と奥さんが外国人らしき男性が言っていた。交通規制をこの観光シーズンにやるのを京都市が渋ったという裏話も聞いた。夕方に近くのパブ&レストランHill Of Taraのアイリッシュ・ミュージック・セッションで締めるということだったが、何だか疲れて、そちらはパスしてきた。
書籍販売の隣ではアイリッシュ・ウィスキーの試飲(無料)が行われ、ケルトの地であるアイルランド・スコットランド・ウェールズの観光ガイド(無料)を配布していた。ガイドの方は一通り頂いてきた。販売物は書籍のみで、CDはないの?と聞いてくる人が数人いた。来年の参考にと、CDCDとDVDも扱ってみたら?という助言をしてきた。その他に、ケルトデザインの物を置いたらいいのに…。色々置いたら、地下商店街の営業妨害と言われるかも知れないが、他でなかなか見つからない物なので妨害とは思わないけど。本も実はそういわれていたが、書店で見つけにくいのが多かったので、まあまあなのではなかったか?私の本を買ったおじさんが去った後、ゼストの人が来て「何か言われた?」と聞いてきた。「スコットランドに興味を持ち始めた」「これなら(私の本のこと)気軽に読める」とか言っていたと答えると、「あの人、チェーンの本屋の社長なんです」と。営業妨害と言われたかも知れないと心配したらしい。本屋の社長がこんな所で本を買っていくのも不思議だ!?
すぐ近くの地下街の広場では、アイリッシュ・ダンス、スコティッシュ・ダンスの演習の他、よさこい踊りや能も行われた。演習の参加者が心配されていたが、十分に集まっていたようだ。取り敢えず、来年もやる方向らしい。ハロウィーンに合わせた時期と思われる。今度は3ヶ月前くらいには連絡を取ってもらえるようにお願いしてきた。

| taigh's owner | 文化 | 23:04 | - | - |

2005.10.23 Sunday

関西ハイランド・ゲームズ

今日、神戸で行われた。日本スコットランド協会関西支部がブースを出しているので、スタッフとして行ってきた。朝、出かける時は霧雨雨だったが、着いた時には青空が見えていた。傘が邪魔になった! 風強風が時折強く吹いて、テントが飛ばされそうだった。
ハイランド・ゲームズは競技内容は違うが、スコットランド版運動会と言われている。本場のスコットランドでは7・8月に各地で行われている。日本では運動会の時期に合わせてなのか、東京も関西も10月に行われている。
ブースは入口奥で、競技が行われている場所からは離れていた所に設置されていた。その為、人の流れが来ずに、訪問者もチラホラ。いくら場所があるからといっても、人が来ないような状況では販売物がさばけるどころか、催し物の案内も余ってしまう。更に、いったい何の競技が行われているのか分からない。去年もそうだったが、会場の設置をもう少し狭くするなど、考えてくれたらいいのに。最後の表彰式は目の前で行われたが、その頃にはこちらは引き上げていた。私は残って、写真だけ撮ってきた。回りを見たら、競技に参加した関係者とその家族くらいしかいなかった。本場のゲームズは映像でしか見たことがないが、ずいぶん賑やかで、参加者・見学者とも退屈していないようだ。

そうやって帰宅し、今、スペインのマドリッドで行われているテニステニスの決勝戦を見ている。こちらの方はテレビで見ても気が引き締まってくる。

2005.10.21 Friday

National mod

今日The Scotsmanのサイトを見ていたら、modのレポートがあるという。すっかり忘れていた。この時期に行われることは知っていたが、日付も知っていたのに行われていることに気付かなかった。今日が最終日らしい。今年はどんな人達が優勝したのだろうか。
modとはゲール語による音楽の大会とでも言ったらいいのか…歌ばかりでなく、詩の朗読の他、バグパイプ・フィドル・クラサッハ(ケルティック・ハープ)等の演奏のコンテストもある。演奏手段によるほか、年齢やソロ・グループ別にあり、また、歌でも課題曲と自由曲などかなりの数の部門があり、それぞれの3位までの結果がサイトに載せられている。
今行われているのはNational modであるが、それに先立ち(?)Local modが9月に各地で行われている。Nationalの方は毎年開催地が変わるが、今年はLewis島のStornowayで行われている。会場を示す地図がやけに懐かしく感じた。
残念ながら、このコンテストの様子はビデオでさえ見たことがなく、実際にどんなものかは分かっていない。見に行っても、自分が何らかの演奏をやっていないとウロウロして終わってしまいそうだ。ただ、100回目がObanで2年前に行われたが、その時の歌総合部門で金賞王冠を受賞した男性のDarren MacLean君の歌を去年聞くことができた。やはり上手かった。それに、愛すべきキャラクターと言おうか、おしゃべりも楽しかった。あちこちのコンテストでもよく名前を見かける。今年も出ているのだろうか。

2005.10.15 Saturday

公開講座:アイルランドの現在(いま)〜ひとくちで語れないアイルランド民謡

日本アイルランド協会が例年開催している講座に行ってきた。毎年秋に3回行われているもので、今日はその1回目だった。「アイルランド民謡」となっていたので聞いてみようと。18世紀くらいからの話であったが、最後1990年代に入ると、殆ど話がなかったように感じた。その後の状況を聞きたかったのに。何だか、現代になると時間が無くて端折られる中学・高校の歴史の時間みたいだった。完全なフォークか、新しいフォーク/ロックは紹介されたが、Daniel O'Donnelみたいなポップな領域のものがあることさえ語られなかった(彼もアイルランド民謡をいっぱい歌っています)。ここまでいくとマニアックになってしまうようで、質問は控えたが、不完全燃焼で帰ってきた。来週もあるが、余り行く気はしていない。

私がアイルランド音楽に興味を持つきっかけを作ったのがChris de Burgh(やっぱり講座では名前も出なかった)で、今日は彼の誕生日祝である。1948年生まれだから、57歳。ちょっと前にファン・クラブから会報が届いた。まだまだ彼も頑張っているのに、忘れられている。日本でかかるのが"Lady in Red"くらい…他にも良い曲がたくさんあるのに、どうしようもない状態。と言いながら、本編の彼のページの更新を怠っている。そろそろ他のミュージシャンと共にアップを考えねば!

2005.10.14 Friday

バースデー、私のじゃないけど;そしてCD:Runrig Best

今日は私が長年ファンであるSir Cliff Richardのバースデー祝である。以前はラジオ番組でかけてもらえるようにリクエストしていたが、最近はそういってもかけてもらえない程、日本ではマイナーになってしまった。今日で65歳だが、まだ現役で、UKチャートにも登場し、来年のコンサート・ツアーの発表までされている拍手。まだ、生で見る機会があるが、こちらの体力がついていかないかも。

そんな日に、ここ10年以上はまり込んでいるもう1つのミュージシャンRunrigのCDとDVDが届いた。DVDはCity of Lightsでビデオで既に持っている物である。テープは傷みやすいのでDVDで求めなおした。CDCDは30 Year Journey THE BESTで、リード・ボーカルがBruce Guthroに交代してから初めてのベスト盤である。それで前代のDonnie Munroのボーカルが入っていないかというと、2曲入っている。どちらもゲール語である。Donnie時代に録音されていた英語の曲は、Bruceで再録音されている。また、Rory Macdonaldのリードはどちらの時代のものも収録されている。最後のIn Search Of Angelsがニュー・バージョンで、聞くとボーカルがニューメンバーの若者Brian Hurrenなのである。不思議な感じである。選曲した理由が、ジャケット内にそれぞれの曲について書いてある。じっくり読もう。

2005.10.08 Saturday

写真展:スコットランドの人びと

日本スコットランド協会会員でもある村川さんの写真カメラ展に行って来た。夕方、スライド・トークも行われ、大盛況だった。
写真展は村川さんが向こうで出会った人達(+犬)の写真が展示されていた。笑顔が可愛い女の子から、人の良さそうなおじさんまで、田舎ならではの雰囲気が見て取れる。
スライド・トークはうって変わって、この数年間取りためされたウサギの写真を紹介しながらの楽しいお話しだった。中でも印象的だったのはウサギの穴掘りの連写。掘る方も大変だけど、それを写している方も大変である。向こうに行くとこんな穴は放牧場やその近くのパス(はっきり言って、迷惑なのだが)のあちこちに見られるが、どんな風に掘っているかは見たことがない。また、アクビをしている顔や起き抜けの姿の写真も微笑ましかった。
スライド・トークは今日で終わりだが、写真展は明日までJR電車山崎駅の側にある小さなホテルの1Fで行われている。

2005.10.01 Saturday

アフタヌーン・ティ−日本スコットランド協会関西支部

今日、午後大阪の心斎橋で会員の村川さん(カメラ写真家)の”スコットランド膝栗毛2005”と題したトークを聞きながら茶話会を楽しんできた嬉しい。スコットランドに毎年1ヶ月程滞在され、(穴)ウサギの写真を撮影しながら、土地の方々との交流のお話でした。自分ではなかなか体験できなく、目線が違うスコットランドを垣間見ることが出来ました。紅茶・コーヒーホットコーヒーと共に出されたサンドウィッチとシフォン・ケーキケーキをたっぷりと頂いた頃には、お腹一杯の状態でした。
来週から、村川さんの写真展があり、金・土にはスライド・トークも予定されています。今日の内容とは違うお話しとかで、こちらも楽しみにしています楽しい

家に戻ってから、ネットでBBCニュースを見ていました。今、テニステニスではタイ・オープンが行われています。今日は準決勝で、ScottishのAndy Murray君がATPツアーで初めてベスト4に進んでの試合が行われている最中でした。相手は地元のスリチャパン(彼も好きな選手の一人ですが)です。暫くしてオフィシャル・サイトを覗くと、勝っていました。決勝戦の相手は現在No.1王冠のフェデラー(スイス)です。先週デビスカップで英国はスイスに完敗したばかり。2人とも(それぞれの)ナショナル・チームに入っていました。個人戦ではどうなのでしょう?後はどこまで頑張れるか、です。試合をテレビでさえ見ることが出来ないのが残念ですしょんぼり
| top |

Page Top

Calender

<< October 2005 >>
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

Recent Comment

Recent Trackback

Archives

QR Code