2005.12.31 Saturday

大晦日はホグマネイで

今年も後1時間余り。スコットランドでは大晦日から元旦にかけてホグマネイ(Hogmanay)で、年明けを祝う祝。カウント・ダウンはこのホグマネイが発祥とも言われている。日本でもスコットランド協会関西支部で3回程行われたことがある。最初が2000年になる時で、私は3回目の2002-2003年に参加した(させられたのかも)。夜9時から始まり、終わったのは明けて1時半くらいだったか。この時は名バグパイプ奏者の演奏もあって盛り上がっていた。カウント・ダウンの後、Auld Lang Syne(メロディはお馴染みの”蛍の光”)を合唱。それ以降、スタッフの力不足もあって、行われていない。やるとなると、結構準備やプログラムも大変なのである汗。今年は東京で、St.Andrews協会が英国大使館でやっているとのこと。私は仕方ないので、去年買ってきたハギスを夕食食事にして、ちょっとだけ気分を出していた(添え物が多くなって、お腹いっぱい。食べ過ぎだ!)。

スコットランドではこの他OrkneyのKirkwallでクリスマスから元旦まで行われるThe Ba'('baw'と発音する。革のボールを町を2つに分けて奪い合うらしい。結構荒っぽいとか)、ShetlandのLerwickでUp Helly Aa(バイキング時代の名残らしい)が1月の最終火曜日に行われる。いずれも新年を祝う祝行事である。また、今年訪れたBurgheadでは1月11日夜にBurning the clavieというホグマネイの原型みたいな行事がある。1600年にカレンダーの変更に伴いこの日付になったらしい。この町では「1年に2回、新年が訪れる」とまで言われている程である。

The Scotsmanのニュースなどでもエジンバラやグラスゴーあたりの様子がアップされているので、ご覧になってみて下さい。また、2002-2003年の日本スコットランド協会関西支部のホグマネイもアップされているので、日本でのホグマネイを覗いて見るみて下さい。日本では室内なので、花火でなくクラッカーを鳴らしていました。

2005.12.30 Friday

スコットランドも大寒波です

年末は日本も大荒れの天気になるとの予報。今朝のニュースで、スコットランドのAviemore(Highlandの南の地区、中央の山岳地帯)で-12°を記録したとか。Aviemoreといえば、今年行ったばかり。Haggis Huntの画像が近くのリゾート地になっているが、これを見ると確かに雪雪が降ったような感じの景色。この側のCairngorms山岳地帯はスキーのメッカ。山の景色は端っこにちょっとだけ見えるが、スキー場は一面の銀世界になっているのでは。スコットランド各地の気温を見てもAviemoreが一番低くなっている。Gleneaglesは雪雪が積もっている画像になっている。寒〜い。

年末とあって掃除をチョコチョコとやっている。ゴミは今日が最終日、ということで、昨日まで大きな物は片づけたつもり。でも後から次々出てくるんだなー、これが。年賀状は今日やっと投函した。元日配達には間に合わなさそう。切手を貼っているので、手間がかかると思う。この際郵便屋さんには手間をかけてもらおうと毎年やっている。本当は、葉書をUNICEFのものを使いたいためなんだが。それに今日と明日は夕方近くからテニステニスのデビスカップの決勝戦を放送している。もうちょっと遅くしてほしかったけど、再放送がある。これが早朝から。今日と明日は前半を見て、再放送で後半を見るか…掃除はあと一息。机の上に紙が山積みになっている。片付くかな…片付かなくても新年は来るけど。

2005.12.27 Tuesday

バグパイパーGordon Duncan死去

フォーク/ロック・バンドのWolfstoneのセッションにも参加したことがあるバグパイパーのGordon Duncanが今月14日に亡くなったニュースを見つけました。BBC Folk Newsをたまに見ているのですが、そこでこのニュースを知りました。Wolfstoneのサポートもしたことがあるというのでアルバムを探したらアルバム"Year of the dog"にゲストとして参加していました。このバンドのパイパーは10人以上も変わっているので、手元に音が残っていないかと思ったら、ありました。現在のパイパーはStevie Saintで在籍期間が最も長いようです。Gordon Duncanさんはソロアルバムも出しているとかです。他にもCapercaillie等のバンドにもゲストとして演奏したとありました。
マイナーなニュースかもしれませんが、個人的に淋しい気分なのでここでお伝えしておきます。Gordonさんのご冥福をお祈りします。

2005.12.26 Monday

あれから1年

1年前の今日、インド洋で起きた地震による大津波で大勢の人が亡くなった。民放では余り大きく取り上げている所が少ないようだが、BBCワールドサービスを見ていると、セレモニーの様子を伝えている。関係するあらゆる宗教者達も集まって行っているようだ。日本のニュースでは日本人関連だけ伝えているような気がする。相変わらずである。

この大津波の1ヶ月程前に、姪がタイのプーケットに行っていたとか。自分が歩いた所が無惨な姿になっていたのがショックショックだったようだ。その後、本人も玄界灘の地震を体験した。ガラスが落ちてきたビルの近くに遊びに行っていたらしい。災害を撒いているのではないかという気もするが、逃れる運は良いようだ。

今日から年末大掃除体勢。毎日徐々にやっていくつもり。たまには丹念に掃除しないと…ということで今年はまじめにやろうとしている。でも、ちょっとバテ気味。

2005.12.24 Saturday

本編;PeterheadとFraserburgh編を追加

2つの町への訪問を1ページにして追加した。まとめたのは、Fraserburghに行くためだったのだが、宿泊が困難だったため、Peterheadに泊まり、バスで日帰りでFraserburghに行ってきたから。泊まったPeterheadのことものせておこうと欲張った。今度の旅行ではFraserburghが一番お天気が悪かった雨。その為、写真が少なーい。おまけにカメラカメラが壊れかかっていたことに気付いた冷や汗。なだめながら使って、旅の最後まで持たせた。今は完全に壊れているらしい。修理はまだ。

今日はクリスマス・イヴ。と言うことだが、何もない。今年はツリーも飾っていない。以前はミサにも行ってみたこともある。この後も何も予定がないので、静かに過ごせそう。7時からテニステニス男子ダブルスの放送を見よう!

P.S.以前書いたHaggis HuntのWeb Camの画像が、場所に関係なくそりに乗ったサンタクロースになっていることがある。ゴールデン・ハギスが同乗している。クリスマス特別バージョンらしい。

2005.12.18 Sunday

年末になってきた

今年も後2週間を切った。
年賀状は全く手を付けていない。
毎年飾っているカレンダー、最後の1つが今日届いた。本体よりもパッケージ+送料の方が高い。おまけにばかでかいパッケージ怒りマークで、(不在通知が入っていたので)郵便局に受け取りに行ったが、持って帰るのに苦労した。来年から、そこに頼むのはやめよう。他のは旅行先で買ってきた物。全て英国製なので、たまに祝日を忘れることがある。手帳(日本製)があるので困ることはないのだが。

今年も帰省しないので、年末はゆっくり過ごすzzzが、買い物に出ただけで、慌ただしい気分になる。何もしなくても、新年は来るはずなのだが… ただ、食料だけは3日間、よく行くお店が閉まっているので確保しなきゃいけない。

ついでにテニステニス談義。今週は女子のWTAの最終戦を放送していた。ずっと見ていた訳ではないが、時間があったら見ていた。男子のダブルスを見た後だと、少々退屈に思えた。最近は殆どがストローク中心のプレーヤーなので、コートの端での横移動が多くて、平面的な感じさえする。男子ダブルスでコート全面を使ってプレーした時は本当に面白い。結果は知っていた。今日は決勝戦で、フランス人同士の対戦。片方のモレスモーは女子の中で唯一好きな選手なので、優勝して良かったと思っている。シングル・バックハンドで、多彩なプレーをするからという理由。この後、男子ダブルスの最終戦の予選とデビスカップの決勝戦も放送されるらしい。生で見れたらなー

| taigh's owner | 季節 | 23:46 | - | - |

2005.12.11 Sunday

クリスマス・パーティ

関西ウェールズ会のクリスマス・パーティに行って来た。初めはターキーが入るのでやめようと思ったが、その分を引いた金額を考えてくれたので、まあ良いか…ということで参加にした。その後で気付いた。ATP Masters Cup Doublesテニスの放送と重なっているじゃん。気付いたのが遅すぎたので、断ることも出来ず参加となった。幸いにも再放送の時間は空いていたので良かったけどね。(録画も考えたが、後で見ることが少ないので放送時間にあわせて行動することが多いため。)
体調がイマイチだったので、取り皿1回で後は食べる気がなくなった。飲み物も初回の1回だけで後は持参していた水で済ませた。定額の時って、割に合わないことが多いので余り参加していないのだが、今回もだった。

テニステニスの方はダブルスの放送がめったにされないということで、また気合いが入っている。しかも最終戦なので、トップクラスの試合ばかり。嘗て好きなペアがいたが、どちらも引退してしまって、そちらの楽しみはないが、試合自体はとっても面白い。放送は思い出したようにされるので、来年まで引き続き行われるの。結果は既に分かっているが、試合自体が面白いので見ることにしている。ダブルスの場合、ランクが離れていても、どちらが勝つかは最後まで分からない状態。それに、パワーよりテクニック中心になっているので、色々なプレーが楽しめるのである。

2005.12.10 Saturday

映画;”ローカル・ヒーロー”(テレビ放送)

昨夜というより今朝だったが、ふとテレビテレビのチャンネルを切り替えたら深夜映画で”ローカル・ヒーロー”をやっていた。途中からだったが、つい見てしまった。
この映画は以前NHK-BSでもやったことがあって、録画もしている。昨日は民放だった。最初に見た時も民放だった。そこで気付いたのだが、NHKと民放で字幕が違うこと。例えばCeilidh(ケイリー)を民放では”祭り”、NHKでは”集会”、オーロラは民放ではそのまま”オーロラ”で、NHKでは”北極光”となっていた。
また、この映画に間違った点が1つだけあると言う指摘したサイト(movie-mistake)がある。岩場で群居しているのが”アシカ”となっているが、”アザラシ”では?と言うことである。”アシカ”はスコットランドでは見られないとのこと。あの群居しているのって、アシカだったけ?アザラシと思い込んで見ていたけど、アシカって、どんなだったか思い出せない。ちなみに昨日の字幕では”アシカ”となっていた。台詞はその画像の方に注目しすぎて聞いていなかった。
この映画、テレビ放送でも吹き替えになっていないのが良い。村の人達(+ロシア人)の様々なアクセントなどは到底吹き替えでは表現できないからである。
それから、エンディング・タイトルで流れる曲は”Local Hero Theme”という曲で、映画のために書かれたようだ。曲目そのものはエンディング・タイトルに書かれていないが、今年買ってきたコンピュレーション・アルバム”IラブScotland”に入っていた。それまで、トラッドの曲と思い込んでいた。あちこちのシーンでもこの曲が異なるバージョンで使われていたことにも昨日気付いた。エンディングを見ながら聞いた感じがいつも聞いているCDの音と少し違うのはテレビとオーディオのスピーカーが異なるためらしい。
DVD(中古もあり)も発売されているので、気になる方はご覧下さい。

2005.12.07 Wednesday

本編更新;Stonehavenのページを追加

今年の旅行の2つ目の訪問地となったStonehavenの滞在記を本編にアップしました拍手。Dunnottar Castleにほぼ1日かけたので、お城以外には大して書くことがありませんでした。この日もお天気が良くて、崖の上からの眺めは最高でした。

2005.12.02 Friday

越冬(?)準備

最近、手足・足先が冷たくてたまらなくなり、今日、ガス・ファンヒーターを出した。毎年12月になるまで我慢していたが、限界だった。
最近、あるラジオ局で地球温暖化をテーマにしたトークが行われているが、その中で、暖房効率が良いのはガス・ファンヒーターと言っていた。それで購入したわけではないが、早く部屋が暖まり、灯油みたいに買いに行く必要もないからである(購入したのは数年前)。電気こたつや石油ストーブは温暖化問題からすると良くないとか。もう1つ良いと言われていたのは、最近売られているエコマークが付いたエアコン(単にマークを付けただけのもあるとか)。
これで、また夜更かししそうだが…
| top |

Page Top

Calender

<< December 2005 >>
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Recent Comment

Recent Trackback

Archives

QR Code